てぃーだブログ › 月桃生活Online-Blog② › 日々のこと › 沖縄情報 › 和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

2024年11月28日

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

『まごはやさしい』ランチ
ヘルシーなのにお腹いっぱいになるお店発見💡

品数凄い!本当ーにビックリする程
手の込んだお料理が並びます♪
満腹なのに罪悪感ない☝️🤣
身体に優しくて品数も多くて大満足

メニューは日替わりのみ
デトックスウォーターもよき😍

栄養バランスの良いメニュー
和食の基本の合言葉
「ま・ご・わ・や・さ・し・い」全部入ってるよ🙌

うえち家 
沖縄県那覇市首里儀保町1丁目31−101
open12:00-14:30
   17:00-0:00
休 日月

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

和食の基本の合言葉 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」 

 *****月桃(げっとう)ってなぁに?*****
沖縄の山野に群生するショウガ科の亜熱帯植物です。

ムーチーという餅菓子を包む葉に
月桃(カビ予防のため)が使われ、
旧暦の12月8日には子供の年の分だけ軒につるし、
健康を祈り厄除けとする行事があります。
(市場やスーパーでも購入できます)

また葉を刻みタンスや玄関などに置き
虫除けとしても活用されています。

このように月桃は身近な植物であり、
沖縄のくらしに役立てられてきました。

葉は虫除けやアロマ・コスメに。
茎は紙(月桃紙)に。
実はお茶に。

月桃は全てを余すところなく活用できる植物です。


日 本 月 桃 株 式 会 社
沖縄県那覇市前島2-15-12
TEL 
098-869-1222
FAX 
098-869-1233

月桃百科・おきなわ自然派商店街

 





同じカテゴリー(日々のこと)の記事
満開
満開(2024-11-25 10:49)

happy hourで半額✨
happy hourで半額✨(2024-11-21 12:15)

元祖ソーキそば
元祖ソーキそば(2024-11-18 09:25)

幻の花
幻の花(2024-11-15 09:56)


Posted by 月桃生活Blog at 11:13│Comments(0)日々のこと沖縄情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
月桃生活Blog
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ